
愛用するには理由がある。
職人愛用の道具たちを紹介するコーナー PRINTMAN’S GEAR。
今回紹介するギアは呉工業株式会社さんの 接点復活スプレー(CONTACT SPRAY)。
続きを読む愛用するには理由がある。
職人愛用の道具たちを紹介するコーナー PRINTMAN’S GEAR。
今回紹介するギアは呉工業株式会社さんの 接点復活スプレー(CONTACT SPRAY)。
続きを読む愛用するには理由がある。
職人愛用の道具たちを紹介するコーナー PRINTMAN’S GEAR。
実に2年以上ぶりのこのコーナー。お忘れの方も多いと思いますが久しぶりに投稿させていただこうと思います。
今回紹介するのは、山と道 THREEというカバンです。
続きを読む自宅で使うパソコンは妻のMacBook Airを借りている。
自分のパソコンはMacBook Pro2012midでDVDドライブがついた最後くらいの世代。これがHDD仕様なので、アップデートを繰り返すうちに常にレインボーくるくる状態に。SSD換装したいな(当ブログのSSD化系の記事。これとこれとこれ)、と思っても、その手間と費用を悩んだまま放置していたコロナ禍以前。いざ、家で仕事となってみると、そんなレインボーMacは使えるわけもなく、これを機に妻のMacBook Airを拝借した。
家にはマウスがなかった。
続きを読む愛用するには理由がある。
工場で使っているお気に入りの道具たちを紹介するコーナーPRINTMAN’S GEAR。
果たして、シルクプリント職人のことをプリントマンと表記するのは正しいのかどうかは気にしないでください。
今回紹介するギアはこれ。
kensingtonのトラックボール。
愛用するには理由がある。
工場で使っているお気に入りの道具たちを紹介するコーナーPRINTMAN’S GEAR。
果たして、シルクプリント職人のことをプリントマンと表記するのは正しいのかどうかは気にしないでください。
今回紹介するギアはこれ。
定規の話です。
ホームセンターなどにL字定規を買いに行くと、値段が全く違うものに遭遇して、とても迷います。
上記の写真では、上のシルバーの定規は数千円もします。
対して、下の黒い定規は数百円です。
この差はなんでしょう?
Tシャツのプリントに使われるインクやバインダーや溶剤は、可燃性のため、万が一に備えてゴミ箱は耐火性のものを使用することになっています。
松栄シルクの工場ではJUSTRITEという鉄製の頑丈なものを設置しています。