新年のご挨拶とブログ開設4周年の集計結果

あけましておめでとうございます。

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

当ブログは2018年の1月に開設しました。2022年の1月で4周年を迎えることができました。

毎年恒例の当ブログへのページビュー数と訪問者数の年間集計結果を発表させていただきます。

昨年の2021年も大きく数字を伸ばすことができました。

みなさま本当に本当にありがとうございます。

《年別集計比較》

昨年ほど伸び率ではないものの。。。大幅に増加!感謝!

2021年は表示数85762ビュー。 訪問者数65554人!!

ありがとうございました!

ちなみに。。。

●2020年 表示数 51816ビュー  訪問数 39095人

●2019年 表示数 11918ビュー  訪問数 7459人

●2018年 表示数 5921ビュー  訪問数 2594人

《投稿した記事別の表示数》

昨年2020年同様、iOSでのChromeのショートカットをホーム画面に追加する方法がトップ。需要の高さを実感。しかし、記事が古いので今でも同様にできるのか検証修正しないと。。。

2021年はWindows10からWord Excelが消えた話~Microsoft Storeのページから再ダウンロードすることで解決~が稼いでくれました。嬉しいコメントもいただきました。

全体的に表示数が底上げされたような印象。ありがとうございます!

《検索キーワード集計》

どのような検索ワードでヒットしたか、ですが、「エクセルが消えた系」と「クリエイティブクラウドが使えない」2大トラブルで検索されているようです。お役に立ててるといいなぁ

《アクセスのあった国別集計》

昨年と同じような印象。ハローワールド!

《訪問者さまが何経由でこのブログにたどり着いたか集計》

2021年はWordPressのAndroid版アプリからのアクセスが大きく増えたようです。

弊社、松栄シルクのサイトからの流入が減ったような。。。

みなさまのおかげで大幅に数を増やすことができました。

月平均ビュー数は6000~7000あたりを上下している感じです。

ここへ来て伸び悩みが。。。

今年の目標は月間10000ビュー!!

といきたいところですが、ここは落ち着いて、昨年と同じ言葉を胸に刻みたいと思います。

~ パーでいいんだ ~

(映画「プロゴルファー織部金次郎2」より)

本年もよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログのアクセス数が上がってきてて嬉しい

ここは東京だぜ?

桜井です。

緊急事態宣言解除を受けて、息子の幼稚園が再開しました。

二ヶ月遅れて学年ごとの始業式。親は送り届けるのみですが、一緒に登園した際の、数ヶ月、家に閉じ込められていた息子が、久しぶりに会う先生に叫んだ「おはようございます!」を私は忘れないようにしたいです。

続きを読む

新年のご挨拶とブログ開設から2周年~2019年の集計結果発表

おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

お陰さまで当ブログも2020年1月で2周年を迎えることができました。

めっきりと投稿回数が減ったことは大目に見ていただいて、2019年の1年間の成績を発表させていただきたいと思います。

ブログの成績とは何か?

.

.

表示回数と訪問者数でございます!

2018年のブログファーストイヤーと比べてどうなったのか?

投稿回数が減っていくなか、訪れていただけていたのか?

それでは見て参りましょう。

続きを読む

一年間のまとめ~ブログ開設から一周年の集計結果発表

matome_goukei

昨年の2月3日に初投稿以来、一年間ブログを続けることができました。

冒頭の画像はブログ開設から今までの集計結果です。

サイトを訪問して頂いた2869人(のべ人数)の皆様本当にありがとうございます。

改めましてお礼を申し上げます。

続きを読む

ブログ(WordPress.com)で投稿したことをTwitterでも知らせたい~自動投稿とリンクペーストの違い

ブログを1年間書き続けることができました

そのモチベーションとなったのは、やはり閲覧数や訪問者数で。

WordPress .comの基本プランでも極シンプルなアクセス統計機能があるので、その数字を毎日眺めてはニヤケたりため息をついたりしているのです。

どこ経由でこのブログにたどり着いたかも統計されるので、 続きを読む

ワードプレスアプリがオフライン編集に対応したことが嬉しい

iOSのWord Pressアプリがアップデートされ、投稿のオフライン編集ができるようになりました!

今までは通勤中電車内でiPhoneでちまちま打ってましたが、これからはオフラインのiPadでも新規下書き、編集ができるのです!!!!!

 

はぁはぁ…。

…すいません。取り乱しました。

続きを読む

WordPressにInstagramの画像と動画を埋め込む簡単な方法と、桶屋が儲かる話。

 

WordPressにInstagramの画像と動画を埋め込みたい。

その方法が超簡単でした。

 

Instagramの「埋め込みコードをコピー」などせずに、

ブラウザのアドレスバーのURLを、ブログ本文中にコピー・アンド・ペーストするだけ!

 

続きを読む

フライパンで例えるなら、新品の鉄製フライパンで使い始める前にクズ野菜を炒めて油をなじませている状態

WordPress.comでブログ用のネタを素早くメモしたいならPCでもiPadでもiPhoneでもブラウザからダッシュボードを開いてクイックドラフトから下書きを保存するといい。

続きを読む

InstagramにはPhotoshop Fixアプリが最適かも

pexels-photo-248533.jpeg

前回のつづきです。

 

Adobe Lightroomは良いカメラでバシバシ写真撮る人用のアプリなんですね。

より、カメラを意識したアプリなのかな?

インターフェースもカメラの操作的な感じになっているのかな?

続きを読む