ChatGPTでIllustratorのスクリプト作成に挑戦!〜選択したレイヤー以外を非表示にするスクリプト〜

↑の中央の矢印を左右にドラッグすると適用前後が表示されます。
// 選択したレイヤー以外を非表示にする関数
function hideOtherLayers() {
    var doc = app.activeDocument; // アクティブなドキュメントを取得
    var selectedLayer = doc.activeLayer; // アクティブなレイヤーを取得
  
    // レイヤーの数だけ繰り返し処理
    for (var i = 0; i < doc.layers.length; i++) {
      var currentLayer = doc.layers[i];
      
      // 選択したレイヤー以外を非表示にする
      if (currentLayer !== selectedLayer) {
        currentLayer.visible = false;
      }
    }
  }
  
  // 関数を実行
  hideOtherLayers();
  

お時間ある方は下記の続きを読むから一部始終を御覧ください。

続きを読む

Wi-Fi接続時、iPhoneのSafariで、YahooJAPANのサイトを開こうとすると、表示される速度が非常に遅い。~「設定」→「Safari」→プライバシーとセキュリティ内の「IPアドレスを非公開」をオフ。にしたら解決した話。

先日、このような苦情、否、相談が。

「会社のiPhoneで、工場のWi-Fiに接続しているとき、Yahooのページだけ表示されるのがすっごく遅い。なんで?」

と。

続きを読む: Wi-Fi接続時、iPhoneのSafariで、YahooJAPANのサイトを開こうとすると、表示される速度が非常に遅い。~「設定」→「Safari」→プライバシーとセキュリティ内の「IPアドレスを非公開」をオフ。にしたら解決した話。

私はYahooは見ないので、全く気づかなかったが、彼が言うには、

他の端末でWi-Fi経由でYahooを見ても普通の表示速度。

問題の会社のiPhoneでもWi-Fiを切ってモバイルデータ通信にすれば普通の表示速度。

なのだそう。

多様性を尊重する時代なので、なぜ彼にYahooが必要なのかは問わないことにして、

検証をしてみると、

私のiPhone、iPadのSafariでも同様の現象が起こることがわかり、さらに他のブラウザアプリでは普通の表示速度であることがわかる。

つまり、Safariのみの現象である

となれば、Apple独自のアレっぽいアレだろうと思い、iPhoneのSafariの設定のプライバシー系をいじってみる。

見ると、気づかないうちに様々な保護設定で守られており、それを思い切って外しながらYahooの表示速度が変わるのか検証。

すると、「IPアドレスを非公開」をオフにした時に、表示速度が標準に戻ることがわかった。(決して”早くなった”とは言わない。。。)

他のプライバシーとセキュリティの設定は、オフにしても効果なし。

IPアドレスを非公開をオフにすることのデメリットは良くわからない。

不安が残るような残らないような。。。

だってSafariだけなんでしょ?

とはいえ、ビビリな私は、オンのままにしちゃったり。。。

当の相談者は、解決した!と喜んでオフにしてました。

しかし、この人以外からそんな相談を受けたことがないので、全員に起きることではないのかな?みんなSafari使ってないのかな?

※この解決法もこの時だけの偶然かもしれません。

※機種、OSのバージョン、今後のアップデートによって動作が変わることが大いにあり得ます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ほりにしレシピ〜緑茶の出涸らし茶葉とカンパチのカルパッチョ〜ほのかな苦味で飽きのこない味わい

◉材料

カンパチ・・・適量(刺身ならなんでもいいかも)

緑茶の出涸らしの茶葉・・・適量

アウトドアスパイスほりにし・・・適量

オリーブオイル・・・適量

醤油・・・数滴

ピンクペッパー・・・適量

塩胡椒・・・適量

続きを読む

MacBook Pro mid 2012をSSD化+光学ドライブにHDDを移設~起動からweb閲覧や文字入力程度ならサックサク~動画編集は最新版アプリはインストールできたものの、プレビュー表示がコマ落ちしすぎて。。。

いきなりカタリーナ

今更シリーズ

私物のMacBook Pro mid 2012をSSD化し元々のHDDを光学ドライブにマウンタを装着して換装してみました。起動も早くsafariやchromeをでウェブを閲覧するくらいならサクサクと動いております。

作業風景は写真を撮り忘れてしまいました。

作業手順等を知りたい方は、ウェブを検索していただくと沢山レポートしてくださっている方がいらっしゃいますので、そちらを参照してください。私も本当に参考になりました。ありがとうございました。

お時間ありましたら、以下から続きを読んでいただけると嬉しいです。

続きを読む

Windowsにするの?Macにするの?どっちなの?~CPU比較(2022年2月時点)~intelCPUを世代で選ぶ~WindowsでM1Mac以上を目指してみる〜資金をPCパワーに全振りするならWindowsなのか

Windows7がそろそろ限界のため、次期マシン選定をする必要がありました。そのリサーチの際にCPU性能を比較し、MacとWindowsを含めて考えた結果、2022年2月現在には私にとって丁度いいMacがなく、Core i7-12700KFのWindows10マシンに決めた話です。

PCの選定、MacかWindowsか悩んでいる方の参考になるかもしれません。
(使用感は書いておりません、別記事に書ければと思っています。)

お時間有りましたら続きをご覧いただけると嬉しいです。

続きを読む

お茶っ葉ペペロンチーノ~緑茶の出がらしを料理に活用!~ジェノベーゼにも見えなくもない~

材料

にんにく2片くらい(お好みで)
唐辛子一本
オリーブオイル 適量
パスタ
塩(パスタを茹でる用)
お湯(パスタを茹でる用)
バター
粉チーズ
醤油
緑茶の出がらし

簡単に言うとペペロンチーノに出がらしを入れるだけ。ほのかな苦味がにんにくの尖った味をまとめてくれているような気がして美味しい。

お時間有りましたら続きを御覧ください。

続きを読む

緑茶の出がらし茶葉のキムチ~最も健康的なツマミと飲み方~お酒を飲むためにお茶を飲むのか、お茶の飲むためにお酒の飲むのか~お茶っ葉のアレンジレシピも

【緑茶の出涸らしキムチ】

作り方

緑茶をガバガバ飲む。

出がらしの茶葉にキムチの素をかける(適当)

白ごまをすりかける。(適当)

それをツマミにお酒を飲む。

また食べたくなる。

また緑茶をガバガバ飲む。

以下繰り返し。。。。

───自分史上最高の酒のツマミが完成した。

それを作るには大量の緑茶を飲まなければならない。

続きを読む

新年のご挨拶とブログ開設4周年の集計結果

あけましておめでとうございます。

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

当ブログは2018年の1月に開設しました。2022年の1月で4周年を迎えることができました。

毎年恒例の当ブログへのページビュー数と訪問者数の年間集計結果を発表させていただきます。

昨年の2021年も大きく数字を伸ばすことができました。

みなさま本当に本当にありがとうございます。

《年別集計比較》

昨年ほど伸び率ではないものの。。。大幅に増加!感謝!

2021年は表示数85762ビュー。 訪問者数65554人!!

ありがとうございました!

ちなみに。。。

●2020年 表示数 51816ビュー  訪問数 39095人

●2019年 表示数 11918ビュー  訪問数 7459人

●2018年 表示数 5921ビュー  訪問数 2594人

《投稿した記事別の表示数》

昨年2020年同様、iOSでのChromeのショートカットをホーム画面に追加する方法がトップ。需要の高さを実感。しかし、記事が古いので今でも同様にできるのか検証修正しないと。。。

2021年はWindows10からWord Excelが消えた話~Microsoft Storeのページから再ダウンロードすることで解決~が稼いでくれました。嬉しいコメントもいただきました。

全体的に表示数が底上げされたような印象。ありがとうございます!

《検索キーワード集計》

どのような検索ワードでヒットしたか、ですが、「エクセルが消えた系」と「クリエイティブクラウドが使えない」2大トラブルで検索されているようです。お役に立ててるといいなぁ

《アクセスのあった国別集計》

昨年と同じような印象。ハローワールド!

《訪問者さまが何経由でこのブログにたどり着いたか集計》

2021年はWordPressのAndroid版アプリからのアクセスが大きく増えたようです。

弊社、松栄シルクのサイトからの流入が減ったような。。。

みなさまのおかげで大幅に数を増やすことができました。

月平均ビュー数は6000~7000あたりを上下している感じです。

ここへ来て伸び悩みが。。。

今年の目標は月間10000ビュー!!

といきたいところですが、ここは落ち着いて、昨年と同じ言葉を胸に刻みたいと思います。

~ パーでいいんだ ~

(映画「プロゴルファー織部金次郎2」より)

本年もよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Android4.4.4からiPhone SE(第2世代)へ移行した話〜最後まで頑張った格安スマホ KC-S301AEを褒めてあげたい。

親のスマートフォンを格安スマホからiPhoneへ変更した。

アップデートから見放された古いAndroidスマホから、新しめのiPhone(iPhoneSE第2世代、以下iPhoneSE2と表記)へデータ移行できるのか?

Googleのパスワードが分からない。。。

LINEの認証のSMSが届かない。。。

などの障害を乗り越え、移行成功した話です。

お時間あれば最後までお読みいただけると嬉しいです。

続きを読む

iOS15、iPadOS15にしてみたら、mailtoで<BR>が表示される(改行が無視される)現象が解決。

お困りのかた、お試しを。

(生まれたてのiOSなので、そのほか不具合等あるかもですが、ご了承ください。。。)

続きを読む