工場のInstagramを始めました。
ご存知のとおりInstagramは写真に手軽にちょうどいい加工して一言付け加えたりして、なんだかそれっぽく見えちゃうサービスです。
その写真をアップするのに最適な方法はないものかと試行錯誤しています。
もともとInstagramは手軽さ、即効性を重視するため、基本的にはモバイル端末からの使用を前提としているらしい。(位置情報とか載っけたいから?)
Instagramアプリで写真をアップするときは、端末内のカメラロールからのみで、クラウドストレージからのアップロードはできないっぽい。
工場の写真なので、スタッフそれぞれ複数のiPhone、iPadで撮影した写真をクラウドストレージにまとめてあったりする。
このストックを当面はInstagram用に使っていきたい。
なるほど。
クラウドストレージアプリで写真を開いて、「他のアプリで開く」的なボタンで「Instagramにコピー」(「Instagram」ではなく「Instagramにコピー」を選ぶのが重要。)という操作をすればいいことがわかる。
そう。この時点で最初の目的は達成されていたのだ。
それなのに、ここでモコモコと膨れる余計な探究心。
せっかくだから、Instagramアプリにはできない加工、効果、フィルタを加えたい。
そういえば、最近Adobeはモバイルアプリもたくさんリリースしているのだ。しかも無料で。
裾野を広げに広げて、ごっそりとユーザーを獲得しようという思惑が丸見えだぜ!!
と見抜いたつもりでも、すでに我々のような業種は古来よりAdobe様に年貢を納め続けていて、当然クリエイティブクラウドにも加入せざるを得えず….
えーっと、そう、とにかくモバイルアプリを使ってみることにした。
App Storeで検索するとたくさん出てくる。
Photoshop MIX
Photoshop Fix
Photoshop Express
Photoshopの名がついているのはこの3つ。
さらに、Adobe Lightroomというアプリもある。
ああ、PCのPhotoshopは毎日使っているけど、このLightroomってなんだろう?写真撮る人が使うらしい…。Photoshopと何が違うの?Photoshopより手軽なの?
LightroomをPCにもインストールしてみる。
起動してみる。
….わからない!
Photoshopとインターフェースが違う~
レイヤーとかないの?
まずLightroomのライブラリ?のコピーするの?
ふむふむ~。むむむ…。
Photoshopでやった方が早い…。
いやいや、自分の目的がアプリと合っていないだけで、このLightroomの得意分野があるはずだ…。
モバイル版のLightroomはどうだろう?
そもそもモバイル版のPhotoshopナンチャラの3つは何が違うの?
全部インストールして使ってみるか…
クリエイティブクラウドの年貢を納めているから、100Gのクラウドストレージがもらえてて、確かモバイルアプリ、PCアプリと連携して使えるはず…
…….はっっっっっっっっ!!
いつの間にこんな時間に!?
(続く?)
ピンバック: InstagramにはPhotoshop Fixアプリが最適かも | Shoeisilk Factory Report prepared by Kunihiko Sakurai