Windows7で Adobe Creative Cloud クリエイティブクラウド デスクトップアプリが使えなくなった~「Adobeサーバーに接続できません。ファイアウォール設定を確認して、コンピューターの時刻設定が正しいことを確認してから再試行してください。」地獄からの脱出~

【5/19更新】Creative Cloud デスクトップ起動時に「Adobeサーバーに接続できません」などのエラーが発生する問題について

引用元:Adobe Support Community

お急ぎの方は↑こちらから公式の対処法をごらんください。

簡単に書くと、

・Windows Updateをする。

・MicrosoftEasyFixを実行する。(これでTLS1.2が有効化される)

・改めてAdobeCCデスクトップアプリをダウンロードしてインストール

で解決できました。

お時間ある方はことの以下の発端から読んでいただけると嬉しいです。

発端

数日前からCreative Cloud(以下CC)の共有フォルダの内容が更新されていないことに気づく。

IllustratorやPhotoshopなどのアプリは使えていた。

これはCCにログインできていないのだと思われた。

(Illustratorなどのアプリは月1くらいの頻度でネットワークで認証が必要。それ以外はオフラインでも使用することができる、と思う。)

CCのデスクトップアプリ(アドビ製品を管理するアプリ。これを経由してインストールやアップデートを行うアドビ製品の玄関のようなもの)をアップデートでもしようかと思いログインを試みるもできず。

アンインストールしようとすると、「他のアドビアプリがあるのでアンインストールできません」となり出来ず。

検索するとCCデスクトップ専用のアンインストーラーがあり、それを使ってCCデスクトップだけアンインストール。で再度アドビのサイトからCCデスクトップアプリをダウンロード。

ブラウザ経由(ちなみにChrome)ならアドビサイトにログインできるようだ。

本人確認メールや認証コードなどを入力してダウンロード開始。

ダウンロードが開始できたので安心していると。。。

完了するや以下の表示が。。。。

Adobeサーバーに接続できません

ファイアウォール設定を確認して、コンピューターの時刻設定が正しいことを確認してから再試行してください。

うそでしょ。。。。
ねえ、嘘だと言ってよ。。。

トラブル対処

検索に検索を重ね、できることをやってみる。

・Windowsの更新

・プロキシサーバーを使わない

・時刻も正しい

・ファイアウォールも切った

・セキュリティソフトもオフにした

・もちろんネットには繋がっている

・ルート証明書も確認

・hostsの削除

(このAdobeヘルプページがわかりやすくまとまっています。これでも解決しなかったんですが。。。Windows7ではない場合で同様の症状の場合はこれで解決するのかも。。。)

ライセンス認証問題のトラブルシューティング | Creative Cloud 2019 以降

(検索して出てきたAdobeのサポートコミュニティが何パターンかあって、それを一通り試した。それがまとめて簡潔に書いてあるのが↑のリンクのコミュニティサポートページ。検索だとたどり着けず、トラブルの起こっていないMacのCCアプリのヘルプページからリンクがあった。ヘルプというかサポートコミュニティが別々にいろんなことが書いてあってわかりにくい。。。まあ、トラブルの起こっている人はいろんな環境なわけで、バージョンもいろいろあるからしょうがないのだろうけど。。。)

を行った上、Adobe系をすべてアンインストール。

改めてCCデスクトップをダウンロードしてインストール。

────接続できず。

ああ!やってもうた~!

IllustratorもPhotoshopもアンインストールしちゃったから、再度インストールするにはCCデスクトップが必要で、でもそれが起動できないわけで、ということはIllustratorもPhotoshopもダウンロードすらできないわけで。。。。。

あわわわわ。

落ち着いて、会社内で状況確認。

Macでは正常。Windows10でも正常。Windows7のPCのみで発生していることがわかる。

そもそも当然ながら、いまだにWindows7のPCは(当トラブルが最初に起きたPC以外で)社内にもう一台しかないので、そのPCにCCデスクトップをインストールするも同様のエラーがでた。

ツイッターで「Adobe サーバーに接続できません」と入力し検索すると、いろんな人が困ってツイートしていた。解決した人もいれば、「Windows7だからしょうがない」的なツイートも。。。

やはりWindows7は切られたのか、、、、

諦めかけながら、改めてツイッターで「adobe Windows7」で検索。

すると、

思わずリツイートしてしまいました。ありがとうございました。

一番上のツイート内のリンクからサポートコミュニティのページに辿り着くことができました。

ありがとうございました。大変助かりました。リツイートさせていただきました。

サポートコミュニティを読んでみると、とにかく「TLS1.2」というプロトコルで通信できないPCはAdobe製品が使えなくなるとのこと。

Windows7は更新プログラムを実行していないとTLS1.0(もしくは1.1)らしいのでそのままでは使えないと。。。

当トラブル対処の最初の方にWindowsのアップデートはできるすべてを実行していた。

が、「TLS1.2の有効化」を行っていなかったのでCCデスクトップがAdobeサーバーと通信が出来なかったということか。。。。

というわけで MicrosoftEasyFixを実行。

これでTLS1.2が有効になったらしい。

しかし、CCデスクトップアプリアイコンをクリックしても何も反応しなくなってしまった。。。。

ああ、これでもダメだったのか。。。

やはりPCを買い換えるしかないのか、、、

コロナ禍でも莫大な利益を上げているであろうAdobeやMicrosoftからこのような仕打ちを受けるとは。。。。

あんまりだ!!

と、叫びたい気持ちを抑え、CCデスクトップをアンインストール。

再度ダウンロードしてインストールすると、

「ようこそ」じゃねえよ

やったー!!!会いたかったぜ!

絶対神Adobe様!最高でございます~!!

Microsoftバンザイを奉り候~!

はは~。。。。

押し寄せるいろんな感情に耐えながら、セキュリティ設定をもとに戻し、IllustratorとPhotoshopの「設定ファイル」が何故か使えなかったので、まっさらな状態のアプリを1から設定し直す作業を黙々と行うのでありました。

Windows7は早急にPCを買い換えたほうが良いでしょう。。。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中