Googleスプレッドシートでチェックボックスの列をワンタッチで外す、入れる~iPadアプリ版でも実行できるようにチェックボックスをスイッチにしてみた

Googleスプレッドシートが好きです。

その中でもチェックボックスが好きです。

今回はチェックボックスを一括でオンオフしたいなと思い、おぼつかない手付きで試行錯誤の末なんとか実現できた話です。

続きを読む

PRINTMAN’S GEAR〜 接点復活スプレー~プリントヘッドのヒーター+温度計の不調が改善

商品名に偽りなし。

愛用するには理由がある。

職人愛用の道具たちを紹介するコーナー PRINTMAN’S GEAR。

今回紹介するギアは呉工業株式会社さんの 接点復活スプレー(CONTACT SPRAY)。

続きを読む

Illustratorの不透明マスク内のパスはアウトライン表示されない~~~ということを知らなかった恥ずかしい話~~~

透明パネル。。。こいつが犯人。。。

今回は恥ずかしいお話です。

己の無知を反省しているところです

私と同じような思い込みをしていた方のために、ここで今回知ったことを共有させていただいておこうかと。

●Illustratorの不透明マスクとアウトライン表示について

Illustratorでアウトライン表示(⌘+Y、ctrl +Y)にした場合、パスを全て表示してくれると思い込んでいましたが、実際はいくつか例外があったようです。。。

それは不透明マスク。。。

不透明マスクにパスを使用していると、そのパスはアウトライン表示されない。。。。

続きを読む

PRINTMAN’S GEAR〜 山と道 THREEを通勤カバンとして使う

私の通勤カバン。(大きさの比較のためにiPad Air(第3世代)を並べています。)

愛用するには理由がある。

職人愛用の道具たちを紹介するコーナー PRINTMAN’S GEAR。

実に2年以上ぶりのこのコーナー。お忘れの方も多いと思いますが久しぶりに投稿させていただこうと思います。

今回紹介するのは、山と道 THREEというカバンです。

続きを読む

結局Excel大冒険〜自動化とタスクスケジューラに翻弄された話と忘備録

緑色のバツ。。。エーックス!!!

Pythonで自動化。Excelのコピペで躓き、タスクスケジューラで躓き、ヨボヨボになりながらなんとか実現できた話。

Excelファイルのコピペしたいだけならxlwindsのexpand()がまさに期待通りの動きをしてくれました。

https://teratail.com/questions/298650

↑のサイトの質問者様と回答者様、大変参考になりました。ありがとうございました。

続きを読む

新年のご挨拶とブログ開設3周年の集計結果

あけましておめでとうございます。

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

毎年恒例の当ブログへのページビュー数と訪問者数の年間集計結果を発表させていただきます。

昨年の2020年は大きく数字を伸ばすことができました。

みなさま本当に本当にありがとうございます。

《2020年別集計》

これからが大変なのかも。。。

ちなみに。。。

続きを読む

なぜ今?諦めていた私物MacBook Pro mid 2012の話〜ダメ元で、macOS 10.11 El CapitanからmacOS 10.15 Catalinaへアップデートしてみたら良かった話〜~~【追記:2022年3月】SSD化とHDDを光学ドライブへ移設

私のプライベートで母艦となっていたのはMacBook Pro mid 2012。

確か まだDVDドライブが付いていて、差別化のために高額化する前の親しみやすかった頃のMacBook Pro。それで年賀状の作成や動画の編集や二次会のパンフレットやポスターの作成、iPhoneのバックアップや写真アプリへの読み込みなどをやっていた。

時が経つにつれ、起動速度が遅くなり、段々と電源を入れる機会が減っていった。

メモリを増設したものの、それも動作にはほとんど効果がなかった。

会社のPCのSSD化が進んでいくと、その快速感との乖離が顕著になった。妻がMacBook Airを購入し、それを借りるようになったことが決定打となりMacBookPro mid 2012との距離はさらに開いていく。

当ブログの初投稿を書いたのも妻のMacBook Air (13-inch, Early 2015)だった)

続きを読む

ついにキタ!デジタルファンデーション(DIGITAL FOUNDATION)!!~インクジェットガーメントプリンターの前処理革命かも?

アメリカのOVALJETというインクジェットガーメントプリンター。赤と黒のコカ・コーラカラーがカッコいい。

画期的な前処理システムを搭載したインクジェットガーメントプリンターがリリースされるようです。

アメリカのOVALJET(オーバルジェット)。

とりあえず、下記の紹介動画を御覧ください。

続きを読む

親孝行の一元化のススメ〜月額1000円程度の親孝行サブスクリプション

数ヶ月前から親の携帯代を払うことにしてみた。

携帯代と言っても、今は便利な時代で、格安SIMというものがあり、たったの月額1100円である。(記事執筆時の価格)

━━━されど1100円である。開始早々論旨をくつがえしてしまい情けないが、経済が停滞している現在において、少しでも月々の出費を抑えたい今、毎月の出費が増えることになるのである。

続きを読む