
◉材料
カンパチ・・・適量(刺身ならなんでもいいかも)
緑茶の出涸らしの茶葉・・・適量
アウトドアスパイスほりにし・・・適量
オリーブオイル・・・適量
醤油・・・数滴
ピンクペッパー・・・適量
塩胡椒・・・適量
◉作り方
お皿に刺身を並べる。
適当に塩と胡椒をパラパラ。
オリーブオイルをドバドバかける。
出涸らし茶葉を刺身の上に散らす。
オリーブオイルをまたかける。
醤油をお皿全体に点々と垂らす。(真空ボトルタイプが良い)
ほりにしをパラパラふりかける。
ピンクペッパーを指で潰しながら撒き散らす。

食べてみて、足りなければ今までの調味料を足す。
塩っぱかったらお茶っ葉を多めに乗せて食べる。ほのかな苦味が塩辛さをまとめてくれる。気がする。
ほりにしにはニンニクが入っているので、お皿に生ニンニク擦ったりも不要。
お茶っぱとオリーブオイルがバジルソースに見えなくもない。

「お茶は淹れた後も茶葉に7割の栄養素が残っている」という話を聞いてから、途端に捨てるのがもったいなくなった出涸らし茶葉。
そのまま食べても何だかゴミを食べている気がしたので、今回は華やかな気分になる食材に乗せてみました。出涸らしが意外とカルパッチョを邪魔しない、合わないわけではない、「苦味」を上品、大人味、と肯定的に捉えれば十分に美味い。気がする。
ほりにしがコクとパンチと食べ応えと酒のツマミ感を増幅してくれます。
ほしにしスゴイ。
ぜひ、お試しを。
最後までお読みいただきありがとうございました。