ステイホームのためのレシピ〜パクチーと生ハムとラー油のサラダ(お酒のツマミ用)

いくらでも食べられる

《用意するもの》

・パクチー・・・いくらでも
・生ハム・・・適量
・ラー油・・・適量
・酢・・・適量
・醤油・・・適量(無くてもいいかも。一滴ずつ垂らせる、生タイプがいいかも。)
・オリーブオイル・・・適量(無くてもいいかも)
・アウトドアスパイス「ほりにし」・・・適量(あったほうが良い)
・ピンクペッパー・・・適量(あったほうが映える)
・お酒・・・飲む用。ビールが最高に合う

《作り方》

スーパーいなげやで売っている埼玉県産のもの。売っているスーパーによってパウチーもいろんな産地と味があるよう。我が家では味、香り、食感、茎の太さ等の条件から、この埼玉県産が好み。

パクチーを用意。今回はスーパーで売っている1パックの量。

これくらいに適当に刻み、ボールへ放り込む。チラ見しているサッポロビールは飲む用。飲みながら作るとより美味しく作れるというおまじない。

今回はこれ。桜が咲くほどナンバーワンらしい。蓋のフィルムが再貼り付けできる仕様なのが嬉しい。

生ハム用意。これくらいのパクチーの量に対し、今回は生ハム5枚ほど使用。

この幸せな食べ物のの塩味は生ハムの量とちぎる細かさに寄る。パクチーと生ハムを同時に口に放り込むことで塩味を調整する。それを見越してパクチーと生ハムの形状を最適なものにする。

手でちぎり、放り込む。

メンバー紹介。向かって左から、バンドのフロントマン:ラー油。紅一点でバンドメンバーとの噂が絶えない:ピンクペッパー。彼の加入と共にメジャーデビューが決定した:アウトドアスパイス「ほりにし」。微動だにせず高速ダウンピッキングを続けるまとめ役でメンバーからもスタッフからも信頼の厚い:オリーブオイル。そして最後に、俺の友達を紹介しよう!ミスター!ファインキーモンキー千鳥酢。

ザ・調味料ズ。重要なのは、ラー油と酢。他は好みで色々入れてみてもいいかもしれない。

それぞれを適量にぶち込み、混ぜる。

メジャーデビュー後に裏方に回った:醤油。彼がクレジットされている楽曲はコアなファンからの評価が違う。

醤油を忘れてた。5〜10滴。香りづけ程度に入れるといいのかもしれない。

いくらでも食べられる

酢によって、生ハムが締まった食感になる。

私と違って、酒に頼らず生きている妻がモリモリ食べていたので、酒を飲まない人にもオススメできそう。

パクチーがしんなりしていたら、数時間水につけておくと、シャキッと復活します。

落ち着いて。良いステイホームを。

楽観しすぎず、悲観しすぎず。

原理を考えれば、やって良いことと、やってはいけないことは、おおよそ判断できるはず。

禁止されてないから、前例がないから、信用しているから、やっても良いとでも?

四月から年長になる予定だった(現在まだ幼稚園の日程が未定)息子が「幼稚園に行きたい」とポツリと言う。

お風呂に入っている時に、幼稚園で覚えたであろう歌を歌っている。この歌を皆んなで歌っていたし、これから皆んなで知らない歌を練習して覚えて、ドタバタと、あの子が好きだ、あの子が嫌いだ、遠足、運動会、発表会とするはずだった。

そんな当たり前のことができない世の中になっていることに、大人として責任を感じる。

自分に何ができた訳でもないのに、何ができる訳でもないのに、責任を感じる。

この後に及んで、原理を見据えた対応ができていない大人たち、その状況に責任を感じる。

あなたたち(私たち)大人が、当たり前に過ごした時間を、今の子供達は経験することができない。

今は、皆んなで皆んなを守る時。そこに、損得や打算は入れている場合ではないと思うのだけど。

ステイホーム。

ステイドリーム。

ジープ。

キャプテンオブザシップ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中