新年のご挨拶とブログ開設から2周年~2019年の集計結果発表

おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

お陰さまで当ブログも2020年1月で2周年を迎えることができました。

めっきりと投稿回数が減ったことは大目に見ていただいて、2019年の1年間の成績を発表させていただきたいと思います。

ブログの成績とは何か?

.

.

表示回数と訪問者数でございます!

2018年のブログファーストイヤーと比べてどうなったのか?

投稿回数が減っていくなか、訪れていただけていたのか?

それでは見て参りましょう。

.

.

.

(おさらいとして、昨年の集計結果の投稿はこちら)

2018年は表示数 5921ビュー  訪問者数 2594

でございました。

.

.

で。。。2019年は。。。

表示数 11918ビュー 、 訪問者数 7459人

ありがとうございました!!

2018年に比べ、表示数はほぼ倍、訪問者数は大袈裟にいうと約3倍!!(正確には2.8倍)

ありがとうございました!!

.

.

続きまして、記事ごとの表示数ランキング。

「ホームページ/アーカイブ」はトップページなので除外して、

以下、上位はこのような結果となりました。

ほとんどが2018年の投稿ですね。。。

Mac ProのCPU交換の件がトップとなりました。

過去記事に根強くアクセスしていただけることはとてもありがたいです。

「この投稿をみて実際にCPU交換をやってみた」、というコメントもいただきました。

お役に立てたとしたらとても嬉しいですね。

ちなみに昨年がこちら↓

比較してみると、寿命の長い投稿と短い投稿の明暗が味わい深いですね。

。。。私は全ての投稿にハゲる思いをして(実際ハゲてきて)書いているんです!!

書いた当時は「最高だ!!」と思っていたんです!

後からみるととても恥ずかしい思いもしますが、そこはあえて削除はしない方針にしています。それが当時の私の100%だったんだからそこを認めてあげないと!!もっと自分を大切にしてあげないと!!風に吹かれて夢の翼を広げていかないと!!!

.

.

.

つづきまして、アクセスのあった国々です。

arigatougozaimaaaaaaasu!!

watashi ha eigo ga hanasenainode,Google翻訳でhonyaku site kudasai!!!

.

.

.

tuzukimasite、クリック数を見てみましょう。これ意外と大事です。

身も蓋もない話、当ブログは下心満載の宣伝のための売名行為の塊ですから、いやらしくも会社のウェブサイトのリンクが貼ってあります。

結局は松栄シルクを知っていただきたい。そのために当ブログから松栄シルクのウェブサイトに誘導できたならとても嬉しいわけです。

訪問者数からすると少々寂しい数ですが、これも草の根運動!

359回も松栄シルクに誘うことができたのです!!

.

.

.

最後は、訪問者さまがどこから来てくれているのか?です。

圧倒的に検索からですね。。。

これはもう仕方なくというか、戦略通りというか、

我々を知っていただくにはどうすれば良いか考えた末、何かの検索結果に紛れ込みたい!との考えに至り、検索結果に紛れ込むには、自分が困って検索したこと、またこうできたらいいな、と思って検索して解決したことを記事の内容にすれば良いのだと思い込んだわけなのですが、この「親切のふりしてナンパする」みたいな作戦は間違ってなかったようですね。

今後の課題は、もっと本業のプリント関係に人々を誘える、または、工場の広報的な内容の充実です。(。。。って去年も言ってた気がするなぁ)

.

.

現在、松栄シルクでは新工場の整備が進行しています。諸々整いましたら当ブログでも紹介したいと思います。

本年も松栄シルクの工場とこのブログをよろしくお願い申し上げます。