Illustratorが最速なのは、iMacPROを超えたiMac2019(おそらく。。。)

imac2019_CPU.PNG

25日に発表されると思ってたら、ハードウェアはそれより前に発表になっていたんですね。

アップルのiMac2019が出ました。

それでは毎度おなじみのIllustratorが最速(だろうと思われる)macはどれだ?を見てみましょう。

(過去の記事も参照ください。)

『Illustratorの動作とCPUの関係〜Illustratorだけの処理能力が最も高いMacはどーれだ?』

新しいMac miniは戦闘力十分!!~Illustratorに最適なMacはどれだ!の続編

まずは、条件のおさらい。

●Illustratorは1つCPUの1つのコアの1つのスレッドしか使えない。

●CPUの「@@GHz Turbo Boost使用時最大@@GHz」の@@の数字(クロック数)で比較。

でした。

.

.

以下macの各モデルのCPUを最大限アップグレードした場合の比較です。

imac_pro_hikaku.PNG

↑まずはiMacPRO 最大で4.5GHz。

macbookpro_hikaku.PNG

↑そして今まで最強かも?だったのがMacBook Pro15インチの4.8GHz。

でしたね。

そこで、今回発表されたiMac2019はこちら↓

imac2019_CPU.PNG

3.6GHz 8コア intel Core i9で、最大5.0GHz!!!!!!!!

5GHzに突入。

価格も比較してもらいたいんですけど、

これで5Kモニタ付きですから。

上記の画像の価格はメモリ16G、1TBSSD構成にしての価格です。

メモリの速度もiMacPROと同じ。

.

.

というわけで、Illustratorの動作速度だけを考えるなら、現状で最速(だろうと思われる)のは先日発表されたiMac2019となりました。

(しかも最大メモリが公称では16G×4の64Gですが、実は32G×4の128Gがフルに使用可能だそうです!!モンスター!!!)

.

.

.

でも、これを次期主力マシンとするか?というと

何度も何度も書いてますが、ディスプレイ一体型は不安が。。。

ここまで来ると今年発表予定の新Mac Proを待ちたいし、やっぱりCPUはXeonのほうが。。。以下割愛

.

.

.

新製品発売が関係しているのか、数週間前に工場のある部署用に最安値macであるMacBook Airを注文したんですけど、在庫切れらしくまだ発送の連絡が来ません。。。

(その部署は、それまでは僕がプライベートで10年前くらいに初めて買った白いポリカーボネイト製のMacBookを使っていた。もはやブラウザが対応しなくなっていて、「いい加減ウチの部署にも買ってくれ」と懇願されまして。。。)

もしかしたら25日の発表で廃盤か?なんて不安もあったのですが、まだ販売継続してくれるみたいですね。

他のmacが即日発送なところをみると、おそらく、新生活に迎える人が、最安macを求めて群がっている。。。のかな?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中