WordPress.comでブログ用のネタを素早くメモしたいならPCでもiPadでもiPhoneでもブラウザからダッシュボードを開いてクイックドラフトから下書きを保存するといい。
このブログを始めてまだ間もないので、しばらくの間の投稿は、操作を覚えるためや、書き味の検証や、書く癖をつけるための練習みたいなものです。
フライパンで例えるなら、新品の鉄製フライパンで、使い始める前にクズ野菜を炒めて油をなじませている状態。
そんなクズ野菜を思いついたときいつでも素早くメモしたい。
ワードプレスアプリは、デスクトップ版もiOS版も下書きとして保存までのステップが煩わしい。というか、アプリを簡潔にしようとしたいらしいが、逆にわかりづらい。
(あと、アプリだと2行以上の改行がなぜか無効にされる。タグ?みたいなの打ったりするのかな?)
そんなときダッシュボードという存在を知しりました。
WordPress.comに登録した流れで至る画面のインターフェースは、アプリとほぼ同じで、わかりにくい。自動保存してくれるが、それが原因なのか、反応も悪い。
ダッシュボード画面に切り替えるボタンやリンクも見当たらない。
そこでブラウザでログインして、そのURLの直後に「/wp-login.php」をつけてenterキーを押すとダッシュボード画面になります。
そのダッシュボード画面に最初は右側にある「クイックドラフト」という下書きメモ用のウィジェットを左上に(デスクトップPCの場合)に持ってくる。(この記事の冒頭のスクリーンショット参照)
その状態でデスクトップにショートカットを作成。iOSならホーム画面に追加しておく。
すると、メモしたいことを思いついた瞬間にショートカットを開けば、すぐにタイトルとちょっとした内容を書いて、下書きとして保存ボタンでバシバシストックしていける。
これはiPad版の画面。
これはiPhoneの画面。
このiPhone版が特に使いやすい。
だいたい思いつく時って電車の中とか移動中とかトイレの中とかだから、サッとiPhone出してブログの下書きとしてメモできる。
心配なのは、ダッシュボード画面はどうやら古いバージョンらしく、ワードプレス的にはワードプレスアプリスタイルの画面を勧めてくる…。
そのうちダッシュボード使えなくなるのかなぁ。
クイックドラフトだけでも独立して使えるようにしてくれないかなぁ。
以上、本日のクズ野菜炒めでした。
追記:ダッシュボード画面だと予約投稿の時間が表示と違う!?現象あり。
アプリと使い分ける必要ありますね。